2022-01-24 ★自宅で焼き鳥・・・ ★自宅で焼き鳥・・・ いよいよ感染増加の各地に、まん延防止条例が発令され、ますます外出自粛の規制が厳しくなり、我々高齢者の楽しみは、自宅で食べる事だけ・・・ 従って、わがブログも、お酒を飲んで美味しいものを食べる記事が多くなります。 そんなことで、一昨日の「鰻のひつまぶし」に続いて、「ブロッコリー」今日は自宅で「焼き鳥」の話です。 昨年末に、卓上のホットプレートを購入、いろんなものを焼いて食べていましたが、今回は実際に鶏肉に串を打った焼き鳥です、 先ずは、100均で買ってきた焼き鳥用の串を、焦げにくい様に水にさらすことから始めます。 そして、買ってきた鶏の皮付きもも肉を串に刺す作業です、 先ず長ネギのぶつ切りを刺して、次にもも肉を刺し、交互に4個刺して出来上がり・・・ 何か焼き鳥屋さんになったようで、ちょっと楽しい作業ですね。 その他、シシトウ、カボチャ、ピーマンなども串刺しです。 さて、下準備完了、 本物の焼き鳥屋さんは、備長炭の上に串を乗せ、うちわでパタパタ扇いで、良い匂いの煙をモウモウと流しますね、 しかし我が家の焼き器は、遠赤外線のヒーターなので、卓上で煙が出ないように設定されています、 でも、ちゃんと焦げ目はついて、立派な焼き鳥になりますよ、 テレビを見ながら、焼酎のロックをチビチビ・・・ 焼けるのを待つのですが、これが結構楽しいですね。 鶏のほかの野菜、カボチャはホクホクとして甘みがあり、焼きカボチャ大好きです、 あとはピーマンとシシトウ、これもピリッと辛くて美味しい、焼き鳥とネギが黒焦げに焼けて、ネギの甘みが何とも言えず旨い・・・ たまにはこうした、家庭での焼き鳥、いいですね。 焼酎が進みます。 これからも、飲んで食べる話の投稿が多くなると思いますが、ご容赦ください。